初めての育児生活における、愚痴やらイタタな言動やらを書きなぐっていきたいなーと。
コメントとかはお気軽にドゾ~。(・ω・)ノシ
2025-09
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
☆カテゴリー☆
☆最新コメント☆
[01/25 だらすけ]
[01/21 きだこ]
[01/21 きだこ]
[01/07 だらすっけ]
[01/01 きだこ]
☆最新トラバ☆
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正確に言えば8ヶ月て後期なんですけど、まあ里帰り前後の医療関係の事をだらだらと。
あと、市の産院事情の違いもちらほらと。 【基本的な診察方法(中期)】 5~7ヶ月は4wに一遍になりました。 8ヶ月目で2wに一回に戻りましたが。 基本内容は腹囲の計測と、今までと違って内視鏡は腹部の上から見る事に。 ・メジャーによる計測 ・内視鏡による確認 ・問診 の三つ。 エコー(モノクロ写真)と、4D写真、ビデオ録画付です。 特に追加料金はないようです。 個人病院だからでしょうかね。 里帰り先は、基本は ・メジャーによる計測 ・心拍の確認 ・問診 がセットみたいです。 エコーは滅多にないです。 【診察料金】 ::: 6回目(14週): 2,730円 (尿検査・血圧・診察・投薬(口唇ヘルペス用塗り薬)) 7回目(18週): 6,000円 (尿検査・血圧・診察・エコー写真・4D写真・ビデオ撮影) 8回目(22週): 6,000円 (尿検査・血圧・診察・エコー写真・4D写真・ビデオ撮影) 9回目(26週): 11,670円 (尿検査・血圧・診察・エコー写真・4D写真・ビデオ撮影・トコさんベルト代) 10回目(28週): 8,980円 (尿検査・血圧・診察・エコー写真・4D写真・ビデオ撮影・血液検査・助産師による問診) 11回目(30週): 2,500円 (尿検査・血圧・診察・エコー写真・4D写真・ビデオ撮影・紹介状) 12回目(32週): 8,980円 (尿検査・血圧・診察・エコー写真・心拍確認・血液検査・子宮癌検査) ::: ところで、うちの本来住んでいる市は助成制度が5回分あります。 1回目は10,000円分、2~5回分は5,000円分出るんですけど、1回目で使ってからうっかり忘れてたんですよね。 10回目から慌てて使いました。 でも、助成金使う分、検査も増えて、結構かかる、気が…。 …気のせい?(・ω・;) あと里帰り先への紹介状代金、別料金かかったのかどうかわからないです。 あと市の助成制度は、里帰り先で使えない場合もあるらしいです。 うちの場合は最近提携結んだらしく、使えるようになってましたけど、結構手続きに時間がかかったりしてますた。 使えない場合、里帰り前に一気に使ってしまわなきゃいけないんですよね…。 【里帰り前・後】 で、うちの市(以降T市)は5回なんですが、里帰り先の市(以降I市)は3回なんだそうで。>助成金 その代わり、全部10,000円助成。 ただ必須検査項目も違う。 T市:血液、カンジダ等おりもの検査 I市:血液、カンジダ等、子宮癌、乳癌検査 乳癌のは去年に人間ドッグで見てもらってたせいか、I市での検査をしなくて良かったんですが、子宮癌のはやらなきゃいけませんでした。 あと、中の人の心拍数を計るのも、T市ではやってなかった気がします。 でもI市は、エコーをする回数が3回と限られてるそうで。 エコー用の病院への助成も限られているんだと。 T市では毎回見ていたのになあ。 I市の先生曰く『T市では、どちらかというとエコーを義務付けているんじゃなかろうか』と。 ただT市では個人病院で、I市では総合病院に通っている、という事を考えると、市の差というより、病院の差もある気がします。 どちがらイイのかは、よくわかりません。 何かあったときは総合病院のがイイと思いますが、エコーを毎回見てもらえるのは個人病院だけというなら、羊水の量も中の人の大きさ・重さもわかってイイような気もすんですけどね…。 ついでにいうと、総合病院の場合待ち時間が鬼のように長い。(-д-;) どうにかしてください。 4時間待ちって、ありえなくね…? あと、先生の違い。 T市:クールで短い。断定的に言い切る。 I市:結構断定は避けてます。でもその理由も述べられているので不信感はない。 まあ、一長一短。 【母体の体重等の経緯】 14週:体重(元の体重より)-4.5kg、腹囲64cm 18週:体重-1kg、腹囲75cm 22週:体重+0.5kg、腹囲77cm 26週:体重+1.5kg、腹囲80cm 28週:体重+1.5kg、腹囲80cm 30週:体重+2.5kg、腹囲83cm 32週:体重+4kg、腹囲83cm 32週から里帰りしてますが、いきなりドカンと増えて、ます…。体重…。 でも順調な方じゃないんですかねえ。 初期に悪阻で減りまくったわけですし。ねえ。 【中の人の大きさ、重さ】 やっぱり至って普通。 32週には2200gにはなってた気が。 ::: えーと、こんな感じですか。 そもそも、結構順調なんで体調的には特記する事ないんですよね。多分。 今度は出産後レポになるんでしょうか。 無事産まれてくれりゃいいなあ。 参加中っす。↓ ![]() ![]() PR
そういえば、妊娠中期のまとめとかしてませんでした…。
もう時期臨月だってのに。 ざっとまとめときますー。 あ、あくまで私の所感です。 体調、環境によって色々違うと思いますんで、あまり参考にはならないかも。f^_^; 【母体の状況】 ・5ヶ月に入る頃に、ようやっと食欲回復してきました。普通ですね。 ・体重管理は、悪阻により元の体重より-5キロ減ってたんで、そんなに大変でもなかったです。 ・胎動は早くからありました。ほぼ5ヶ月めくらい。これも普通か、少し早いくらいですか。 ・腰が痛くなりました。とくに足の付け根。仰向けに寝ると、起き上がるのが辛かったです。 ・特にお腹の張りはなく(というかわからず)、散々動き回ってました。 ・でも若干便秘気味。 ・でも若干貧血気味。 ・肌が乾燥しやすくて、そばかすが目立ちやすくなった。 ・でも顔の変な油分が減ってか、鼻がテカらなくなったw ・ものっそい暑がりになりました。汗が止まりません。 【とりあえずこの期間にやった事】 ・母親学級等の参加。 助産師さんの話は、出産準備用品の購入にも役に立ちます。 産院、市、出来るだけ顔を出してみるといいかも。妊婦さん同士の情報交換も出来るし。 何かとサンプルもらえる事多いですし。 ・ベビー用品店巡り ぶっさけ、実感が沸いていないのでぼんやりとしか理解できず、あまり役には立たなかったですか…。 妊婦ライフに必要だと思えるモノの購入はともかく、赤子用品は出産が近づいてからの方が良いかと。 ただし、母体に何の問題もなかったから言える話ですが。 ・買い物 主に妊婦ライフ、とどのつまり自分に必要なモノ中心にしてますた。 確実に買って良かったと思うのは、妊娠線クリームと抱き枕になる授乳クッションですか。 あと、電磁波気になるなら、なるべく早めに電磁波エプロン買っといてもいいかもしれんです。 トコさんベルトの効能は、あまりわからず。 ・戌の日参り 雨の日には行くもんじゃない。(; ̄_ ̄)=3 あと近場でいいと思った。 ちなみに行ったのは水天宮。人数多すぎて、入場規制があった。 お値段、祈祷済帯、お守り(薬のようですな)あわせて3000円。 妊婦帯は結構今でも重宝しとりますよう。 ・産婦人科以外の病院とか 歯医者とか皮膚科とか色々。 後期になると腹が重いから、動けるならこの時期に行ってしまう事オススメ。 ・胎教 胎動を感じたらやってみてください。 ただし、続ける根気がある人が。(←とどのつまり、途中で飽きた) でも声はかけてますよ、なるべく。元気に反応してくれてますが。 ・旅行 体調には何の問題もなく、先生の許可も出てたんで、バンバン行ってますた。 ちなみに温泉もバンバン入ってますた。 【中の人の状態】 ・いたって普通に、そしてかなり元気良く育ってくれてました。 ・最初の胎動は、腸が動いているかなーと思うような感じ。 ・その内鳩尾、膀胱を蹴ってくるので辛くなります。 ・安眠妨害をしてくるようになりますた。 長くなるんで、初期のまとめと同じように、分けます。 参加中っす。↓ ![]() ![]()
ところで腹のややこ様は、オネエサンというか女の人に声をかけて貰う方が、よく動くようです。
ちゃんと聞いているのでしょう。 母体としては、どんなタラシになるのか若干心配です。 そんな人を腹の中に抱えたまま、地元の友人の家に遊びに行きました。 友人は去年の3月に男児を出産しとりまして、ようは1歳半くらいの坊主がいます。 言葉は喋れないものの、人見知りもせずよく笑う可愛い坊主です。 今回も、笑顔で出迎えては、一生懸命に何かを訴えてくるので、こちらの頬も弛みっぱなしです。 んが。 座っていると気になるんでしょう。 身重の腹に向かって突進してきますた。(゜Д゜;) 友人が慌てて抱きかかえるものの、暴れてまた突進してきます。 流石亥年生まれ…!!>違 どうやら、私だけでなくご近所のママ友さん達も好きらしく、ようは膝に座らせて貰いたいがるみたいです。 って、多分、そりゃ単純に母親に近い人間が好きなんでしょうけどねー。 そう思いたいですねー。 でも突進は止めてください。 ややこ様がつぶれます。 そんな友人の 全身でお辞儀をします。 かわええー。(*´Д`)=з うちのややこ様も、こがん愛想のええ子じゃったらええんに。 参加中っす。↓ ![]() ![]()
先日書いたとおり、まあ9ヶ月に入っているにも関わらず貧乳な訳でして。
なのに、乳もどきは滲み出る訳でして。(´A`) 仕方ないんで、使い捨ての母乳パッド着けてはいます。 コレ。 ![]() 母乳パッド フィットアップ 84枚入 ムレて痒い。(´・ω・`) でも、乳もどきが下着に付くんで、着けない訳にもいきません。 どうしたら。 もっとサラサラエアスルーな感じの乳パッドはなかろうか。 てぇか、コレって本当は授乳中で溢れ出て仕方ないときに着けるもんなんですよねぇ。 だからちょっと厚めなんですよね、多分。 他に何かいい製品ないでしょうか。 うぬー。 参加中っす。↓ ![]() ![]()
実家でネットしてたら、オカンが
『電磁波が危ないわぁああ!!!』(屮゜Д゜)屮 と切れたんで、電磁波エプロンを強制的に買わされました。 つか、高いですね。 電磁波エプロンて。 某赤ちゃんデパートで見たら7000円と高かったんで、買うのを断念し、ネットで調べてみたんですが。 やっぱり平均値段が高いです。 そんな中で、比較的安価で使いやすそうだったんで、コレ購入しますた。 ![]() 日本製・【老舗の定番】電磁波(電界波・磁界波)を防止する素材を使った【取り外し洗濯可能】の... でも、9ヶ月入る前に散々浴びてるのに、今更な気がするなぁ…。 ところで電磁波てぇと、某白装束集団思い出します。 参加中っす。↓ ![]() ![]() |